[日刊SPA!+]有本恵子さん拉致事件の再捜査を!「チュチェ思想研究会」というミッシングリンク

チュチェ思想

拉致被害者・有本恵子さんの母の死

1983(昭和58)年に北朝鮮に連れ去られた拉致被害者の有本恵子さん=拉致当時23歳=の母、嘉代子さんが2020年2月3日、亡くなった。94歳だった。拉致問題の関係者からは、嘉代子さんを悼み、拉致問題の進展を誓う声が相次いだ。

だが、拉致問題は2014年 5 月に日朝政府間協議で、北朝鮮側が拉致被害者を含むすべての日本人に関する包括的かつ全面的な調査の実施を約束した「ストックホルム合意」以降、進展していない。

この有本恵子さんの拉致問題について、元日本共産党国会議員秘書の篠原常一郎氏と政治学者の岩田温氏の対談が話題を呼んでいる。篠原氏と岩田氏は『なぜ彼らは北朝鮮の「チュチェ思想」に従うのか』(育鵬社)の中で、北朝鮮の国家イデオロギー「チュチェ思想」を日本で勉強する人々による「チュチェ思想研究会」が拉致問題のミッシングリンクになっており、再捜査が求められると主張しているのだ。その議論を紹介したい。

(記事の続きは「日刊SPA!」のサイトにてご覧ください)

有本恵子さん拉致事件の再捜査を!――「チュチェ思想研究会」というミッシングリンク | 日刊SPA!
拉致被害者・有本恵子さんの母の死1983(昭和58)年に北朝鮮に連れ去られた拉致被害者の有本恵子さん=拉致当時23歳=の母、嘉代子さんが2020年2月3日、亡くなった。94歳だった。拉致問題の関係者…

タイトルとURLをコピーしました